神鍋白炭工房 ブログ-毎日北へ南へ東へ西へ
業務日記
-
煙突掃除人-高いところはプロにお任せください。一年に一度以上のお手入れで薪ストーブを快適に…
-
災害木処理-風で倒れた道に横たわる大木の撤去処理とかも請け負います。神鍋白炭工房
-
里山の再生-サギが巣をする鬱蒼とした暗い里山が手を入れたことにより見事に若々しく明るい山に…
-
キャンプファイヤ -お客様の依頼で会場に設営サービスやってます。
-
鹿の毛ー伐採現場の木材に何故かあるたくさんの毛がついている。
-
タカノツメ-伐っても倒されても芽を吹く春の山菜で、美味しいのにまだ注目されてないダークホー…
-
デッサン用炭-豊岡の柳行李に使われるコリヤナギを炭にしたら面白い炭が出来る。
-
ドローン空撮-里山整備の現場を鳥目線で上空から見て整備の修正計画を立てる。
-
リョウブの戦略-二次林に多いリョウブは伐採されても実は簡単に再生する準備があった。
-
炭窯跡-そこに生えてる木が大きく元気に育っている場合が多いって本当?。
-
杭づくり-コナラで規格サイズの杭を作るのは結構な苦労なんですよね。
-
芽吹きの準備-伐採したアベマキから水がしたたり落ちる。1月ですが木は春の準備ですね。
-
里山のご褒美-ハナビラニカワタケ、ヒラタケ、なめこ他、天然キノコが真冬でも出てるんですよ。…
-
鳥獣害対策-森林整備することで地域の問題解決が出来る妙案があった!
-
バッテリーチェーンソー-林業も道具が進化してきた。まだ出はじめで改善の余地が有るらしい。
-
国産メンマ- 発酵タケノコ、いわゆるメンマは外国産99.99%そんな中、純国産のメンマを…
-
美味しんぼ-105巻に掲載!人気漫画に取り上げてもらってます。
-
炭を砕きます-特殊な工業用の炭を納品するために、ひと手間加えます。
-
なめこ-秋の味覚の王様キノコのなめこには意外なスペシャル効能があって驚き。
-
台風の爪痕-今回の台風で森の中も被害があれこれ、杉が風倒木にも。