近所のおじさんが、
『灰をおくれ~なぁ』ってやってこられた。
『おじさん、灰は今は需要が多く、お金をもらって売っているんだけど…どんなんが欲しいん?』
『いやぁ…家で火鉢に当たろうと思って、火鉢買ったんで炭焼きに灰が無いかな?思って』
『栃餅のあく抜き用に貯めてあるのはお金もらわんなんけど…
ここの薪乾燥に今回できた灰は一部針葉樹の建築材が混じってるので商品にならないんで
タダでええけど…』
なんてやり取りで…
袋いっぱいの灰を差し上げた。
『また栃餅用に灰は買いに来るわ!』って
ありがとうございます。よろしくおねがいします。
今回のような灰はいつもありませんが…
声をかけていただいたら、たまにあるのでもし必要な方はどうぞ、予約受けますよ!
ただし、火鉢用に炭はよろしくお願いいたしますね。
———-
神鍋白炭工房、白炭の通販へはこちら
僕らの地球に負荷の少ない優しい生活、自然を愛する心…もっと広がればいいな☆
↓↓ (一日一回有効)
にほんブログ村 神鍋白炭工房HP
楽天ブログ:炭焼きは地球を救う…
gooブログ神鍋白炭工房の日記
Facebook Comments
最近のコメント