神鍋白炭工房 ブログ-毎日北へ南へ東へ西へ
- ホーム
- ブログ
ブログ
-
デッサン用炭-豊岡の柳行李に使われるコリヤナギを炭にしたら面白い炭が出来る。
-
ドローン空撮-里山整備の現場を鳥目線で上空から見て整備の修正計画を立てる。
-
リョウブの戦略-二次林に多いリョウブは伐採されても実は簡単に再生する準備があった。
-
炭窯跡-そこに生えてる木が大きく元気に育っている場合が多いって本当?。
-
KAMADO Q-セラミックと木炭の組み合わせは遠赤外線の放射率が高く食材全体に短時間で均…
-
菊炭-綺麗な放射状に割れのある白炭の菊炭を作るためには伐り旬の良いクヌギを焼く必要がある。…
-
杭づくり-コナラで規格サイズの杭を作るのは結構な苦労なんですよね。
-
業務用竹炭-竹炭の白炭の大口注文に追われ、虎の子の取り置き上物在庫を取り崩してお客様へ供給…
-
芽吹きの準備-伐採したアベマキから水がしたたり落ちる。1月ですが木は春の準備ですね。
-
耐熱ガラス破損-薪ストーブでガラス窓が割れてしまっても、すぐ直せますよ。
-
闇プリント-それを薪ストーブの焚きつけに使いますか、、、お嬢様よ
-
里山のご褒美-ハナビラニカワタケ、ヒラタケ、なめこ他、天然キノコが真冬でも出てるんですよ。…
-
神鍋火山弾ボール-大阪ほんわかテレビ2018年流行大予想。黒色グルメが流行りそうかも。。
-
根付き竹飾り-青竹の根っこ付きで正月の15日まで縁起物として飾られるそうです。
-
プチメゾン-Petit maison真木さんのお店が隅々まで炭すぎて素敵すぎる件
-
鳥獣害対策-森林整備することで地域の問題解決が出来る妙案があった!
-
謹賀新年-2018年、あけましておめでとうございます。炭焼きの神鍋白炭工房
-
バッテリーチェーンソー-林業も道具が進化してきた。まだ出はじめで改善の余地が有るらしい。
-
ミント-薪ストーブの木灰を撒いたら何故かそこ周辺にミントが蔓延るって本当?
-
薪ストーブ修理-臨機応変な対応で時には代替機を貸して対応したりもします。