神鍋白炭工房 ブログ-毎日北へ南へ東へ西へ
- ホーム
- 2017年 10月
2017年 10月
-
山とアソブ日 -山や川、風、木、土に触れ、シンプルで安心な素材から作られたモノに触れる。
-
ムジナの習性-森に体型のわりに立派なウンチをしてたり、穴熊と言われるだけに巣穴も掘ります。…
-
台風の爪痕-今回の台風で森の中も被害があれこれ、杉が風倒木にも。
-
新月伐採-月の暦で伐採をするという昔の人の知恵は素材を活かす上で意味があったって本当かな?…
-
炭火の楽しみ-炭火で餅を焼く,耳をすますと かすかに チンチン♪音がしたりします
-
ツタウルシ-山仕事では,かぶれる植物も有り,いつも皮膚かぶれとの闘いなんですよ。
-
山ぶどう-採集が困難だけど甘酸っぱくて美味しく熊も大好きな木の実であり蔓も活用できる素晴ら…
-
竹林整備-所有者さんの依頼で竹林を調整間伐してタケノコが生えてくるようにする竹の伐り方。
-
ハロウィン黒パン-黒い物でお祭り的に盛り上がるのはハロウィン的、黒いパンを焼いてみるのが近…
-
ドングリの食べ方-森の恵み、熊や鹿や猪もリスも大好きなドングリを人が食べるにはどうしたらよ…
-
森里川海の繋がり-を考える会議、動物は食べる餌によって味が影響する。それにしても、ムジナの…
-
木熊- むかしむかし、おじいさんは山へ柴刈りに、おばあさんは川へ洗濯に…日本では薪が家庭の…
-
炭焼きの工程②-炭材の仕分け、木割りでは原木を効率よく割ったり運んで炭の材料を準備していま…
-
オオムラサキを育む森-森林整備で貴重な蝶やカブトムシやクワガタを守り育てる場所づくりをする…
-
天然マイタケ-幻のキノコ見つけて舞い上がる面々、きのこ狩りは,険しい,うれし,楽し,大好き…