今朝は、豊岡で城崎方面のとある場所の利用目的の森林調査の予定でしたが
森林簿レベルでどうも難しい場所という判断ができちゃって
急遽、予定変更。
神鍋の森林に現地調査に入った。
豊岡森林 × 神鍋白炭工房 のコラボスタート
岸くんを連れて山歩きでした。
水の中に鹿の角が落ちてるのがわかりました。
栃の木が多いい場所、栃の木って高いと聞いたことがあります。
あまり実を付けないのであれば、木材として販売したほうが村の収益源になると思います。。
今年は小さい実がたくさん落ちてました。結実してるということで
秋の収穫が多いと良いのですが。
風倒木やら、某森林組合が施行して林地残材になってる乱れた場所
大きな木がかなりこけています。
高所もブナがこけています。
一番高いところは木が細い感じ。
かなり村の山も把握できてきたぞ
そして夕刻は豊岡の某所の現地調査も行ってきました。
この記事へのコメントはありません。