今朝は出荷の準備でバタバタしてたところ
お父さんの知り合いに方が来られてて、
『花に炭を入れたら花がすごく長持ちする。』って言っておられた。
だんだんと一般の人の中にも炭のいろんな使い方が浸透してきたようで
炭屋にとって幸せなことです。
花瓶に入れるんだったら
うちの普通の燃料用2級の炭で十分でしょうね!!
僕らの地球に負荷の少ない優しい生活、自然を愛する心…もっと広がればいいな☆
↓↓ (一日一回有効)
にほんブログ村
Facebook Comments
皮の炭
皮の炭を大量に買ってくださった方が
何に利用されるかと思えば…
畑の下に10cmの厚さで白炭を敷き詰めるらしい。
4m×5mの家庭菜園および果樹園に利用される。
畑のそばに下ろして
三木市のIさん宅の裏庭の状態。
女性ながら自分でユンボに乗り地面を掘られたそうです。
通電性のある白炭だから意味が有るそうで、
良い土地になり農産物が健康で美味しい物が出来るそうです。
なんと3500年前の人間はこのような事をしていたと
実際に遺跡で発掘されているそうです。
このことはいつもお世話になっている土建やさんも言っていました。
ネットで検索したイヤシロチの説明1 イヤシロチの説明2 イヤシロチの説明3
炭屋でありながらお客さんに教えてもらう事がたくさんありますね。
一生懸命勉強して頑張ります
僕らの地球に負荷の少ない優しい生活、自然を愛する心…もっと広がればいいな☆
↓↓ (一日一回有効)
にほんブログ村