いつもお世話になっているAさんのブログより
またまた御報告いただきました。
そういえば忘れちゃったけど
少し前に取材を受けました。
Aさんもうちょっと大きな画像が良かったです…
字が読めないんで(出来たらで良いです♪)
炭焼きは地球を救う!!(笑)
僕らの地球に負荷の少ない優しい生活、自然を愛する心…もっと広がればいいな☆
↓↓ (一日一回有効)
にほんブログ村
Facebook Comments
栃餅のあく抜き灰2
栃餅に使う栃の実のあく抜き用の木灰を買いに来られた。
おじちゃんとおばちゃん。
本人さんに承諾いただいて書きますが
豊岡市木内の北外(きたがい)吉伸・しづこさん
豊岡の新田地区で餡入り栃餅を農協朝市とかコウノトリ公園付近の朝市で
毎回一臼の現定生産販売をされているとか。
本人いわく、風味・味は、ほんまもんでよそには負けません。
栃の実は神鍋のものもたくさん使っておられるようですし、
木灰も吟味しておられるので、間違いないでしょう。もちろんもち米も自家栽培。
わが神鍋白炭工房は純粋な広葉樹堅木の木灰。
副産物なので大量には作れませんが…
これからもよろしくお願いいたします。
近頃だんだん、栃餅の本職の方たちに支持されてきだした。
僕らの地球に負荷の少ない優しい生活、自然を愛する心…もっと広がればいいな☆
↓↓ (一日一回有効)
にほんブログ村