薪輪=まきわ=薪金輪
薪を束ねる専用の鋼鉄製の針金規格品
写真の錆びたものは、一度いや神鍋白炭工房で4~5回リユースしている薪輪。
ピザ屋さんに納品したり、薪ストーブのユーザーさんに薪を納品した際
回収してきて再利用しています。
前にも書きましたが
お客さんは針金でなくてもいいんですよ…
むしろ手が痛いので他の方法でと…言われるので
これからは他の方法が主流になると思います。
そして今日は薪の配達でした。
おとといからの乾燥で、薪束にしたものや一部乾きの悪いものを再度乾燥していたので、
今朝窯から出して束ねていない残りの薪も急いで束ねて出荷しました。
この薪金輪も…もうちょっとの間必要かもしれません。
大切に何べんもリユースします。
参考まで薪輪写真リンク
自然を愛する心や僕らの地球環境に負荷の少ない優しい生活が広がりますよう☆
願いを込めて…。バナーを ポチッと応援お願いします^^(一日一回有効)
↓↓
にほんブログ村
Facebook Comments
最近のコメント