薪の強制乾燥


明日、配達予定の窯を使って火で遠赤外線乾燥した。

いつも天然乾燥が間に合わないときはこのやり方で対応している。

2~3日でカラカラになる。
本当はお日様の力で雨にも当たったりして滋賀県の薪屋(たきぎや)さんみたいに
すべきなんだろうけど、

滋賀の薪屋(たきぎや)さん=green-ribbonさんはいつもブログのコメントをいただいたり
仲良しさんです。

うちは炭屋なんで、こんな裏技も時には使ったりします。


木がほんのり焦げていい香り。

フォークリフトでパレットごと積み込み、空いたスペースに残りの薪を
隙間なくつめて、いざ明日の配達の準備OK。

明日はあさ一番から出発進行!!

応援していただける方
↓↓ ポチっと♪ ワンクリック、このバナーを押してください
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村

Facebook Comments

神鍋白炭工房-INSTAGRAM

2009年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

FACEBOOK PAGE

お電話なら 080-5367-5499

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    電話番号 (必須)

    メッセージ本文

    ご希望内容をチェックしてください。

    炭のミクロの世界

    炭

    最近の記事

    1. 災害木処理
    PAGE TOP