美味しんぼ-105巻に掲載!人気漫画 に取り上げてもらってます。
もうずいぶん前の事ですが、2010/04/19発売の小学館 週刊 ビッグコミックスピリッツ の中の
『美味しんぼ』の漫画に神鍋白炭工房 が掲載されました。
しばらくしてコミックスが発売されて『美味しんぼ105巻』に掲載されました。
写真は小学館の編集部さんより美味しんぼコミックス105巻を送っていただいたときの物。
個人的にはすっかり忘れていたことが、ちょくちょく言われて思い出すネタです。
雁屋哲さんはいろんなこと言われて、批判の対象になってましたね。言い過ぎ感もありますが。正義感はとても強い方だと思っています。そのことについては触れずにしましょう。
『美味しんぼ』と言えば今はコミックス110巻を超える長寿人気漫画でした。炭焼きの神鍋白炭工房の事が親父と僕のマンガ似顔絵付きで実名で掲載されました。
内容は 小学館 さんに確認しましたが…
内容画像掲載不可だったんでアップできませんがお許しください。
(表紙写真だけは載させていただきました。)
—引用—
日本の山をなんとかせんといかんな…
日本の環境問題を考える時に、林業を取り上げねばなりません。
——-
内容はとても 環境問題 の 林業問題 が真をついており個人的にもものすごく良い内容でした。
うちの 神鍋白炭 の事を『火付きが良く、火持ちが良く、はじけない、使いやすい炭だ』という風に書いてもらい
『料理人 には興味があるな。』って書かれて嬉しかったです。
お世話になっている県農林振興事務所の維田さんも完全に実名で大々的に出ていて感動しました。
皆さまにご支援いただき感謝の日々です、今では掲載当時より数段パワーアップして活動しております。
全国的に僕のプロジェクトが認めていただけますように せつに願う毎日です。
作者の雁屋哲さんの2009/11/23ブログも興味深い内容。
雁屋哲さんの2010/04/18ブログもどうぞ
—引用—
今、段ボールいっぱいの取材資料を眺めていて、「ああ、百分の一などと言ったが、実際に漫画に書き込むことが出来たのは千分の一も無い」と改めて痛感して、何と言うか「慟哭」というのにふさわしい嘆き悲しみの状態にある。—-
取材したことを苦悩の末に削っての作品内容にしておられる所、わざわざ神鍋白炭工房の事を差し込んでいただいたのはとても光栄なことです。
里山整備、炭や木酢液のこと、なんでもご相談ください。
お問い合わせ はこちら mail ⇒ koujitanuma@gmail.com
森は命の素 、森 ・ 里 ・ 川 ・ 海 。すべてはつながっている 。森は農地も守り 川を生かし 海を養う 。
木酢液 や 炭 を使って楽しく 心豊かに暮らす 。。。
里山整備 、 炭 や 薪 のこと、炭焼き副産物 の事なんでもご相談ください。
炭焼きは世界を救う !!
炭を焼く事で 世の中に貢献 したい!
現在の 地球環境問題 は 深刻 であります。エネルギー問題 は 重要 であり、地域で作る 持続可能型再生可能 エネルギー へのシフトは 必須 であります。日本の国土 の2/3を占める 森林 を適正に整備 ・利用する事で 森・里・川・海 を守れ地域が抱えてる様々な問題 が解決する事と信じています。地域にある 豊富な資源 を用い 地域内循環 させ 域際収支 の赤字を解消させたいと思います。エネルギー 、食料 など 域内循環 および域外から 外貨 を 取り込める仕組み が必要と思います。炭のあるライフスタイルの提案 ・ 啓蒙 を進めたいと考えます。神鍋白炭工房
出ましたね
炭焼きを頑張ってされていることが全国区の
漫画作者に届いたのでしょうね。
頑張ってくださいね。
http://twitvideo.jp/00sjL
よかったですね。
これを契機に、ますます飛躍して欲しいと思います。
楽しみですね。
私も雁屋さんに会って話ができて、その結果が、皆さんの納得のいくような内容になっていたのでしたら、本当に良かったな。と思います。
会話をしていた時に、雁屋さんから「もやもやしているものが取れました。」と聞き、話ができて良かった。と思いました。
私も思っていることが、全国の人たちに伝えられて良かったと思います。
皆さま
>豊岡市民さん
応援有難うございます。
炭を焼く事で世の中に貢献する。そんな事が本当に出来そうです。美味しんぼの内容で確信しました。
>ひろさん
毎度です。今回は有難うございました。
ひろさんこそ大々的に出てましたね!!。
似顔絵も僕らより似てましたよ!
ひろさんのおっしゃってる事が正しいと常々思っています。山に仕事として入る仕組み作りが重要ですね。あとはなんとか需要が創出できればですね…
掲載おめでとうございます
田沼さんとは
長い付き合いになりそうだなと
初めに会ったときからそう感じていました
私は今
ガンピーで「但馬の農」を
基本とした
地域興しの仕事をさせていただいています
有機栽培農業者として
実践したコトを生かせます
この但馬の國を
新化・進化・深化
少しずつ進めていきましょう
すごい!
すごい!の一言ですね。
早速購入に。
いよいよ・・・
いよいよ大ブレークの予感ですね。
何かお手伝いをと思っていましたが、土建や三のおっしゃるとおりの展開になりそうです。わしの出る幕ではないですね。
いよいよ世界一の炭焼き屋さんが見えてきたぞ!
おめでとうございます。
すみや様の日々の蓄積の結果の第一歩でしょうか?これからさらなるご活躍お祈りします。
美味しんぼ×神鍋白炭工房
「4月19日」発売の小学館「 週刊ビッグコミックスピリッツ 」の
「 美味しんぼ 」に「 神鍋白炭工房 」が紹介されています!
田沼さん親子の炭焼きは地球を救う。
[[attached(0,class=popup_img_570_428 height=300 width=400)]]…
Unknown
私も今日購入・・・ではなく、立ち読みで拝見させていただきました。
これって本当にスゴイ事ですよね!
読みながら自分の事のようにワクワクしてきてしまいました。
世界のすみやさん目指して下さい!!!
山形のHiROです
お久しぶりです。
「※里山には温もりがある※」でスタッフをしています、
HiROです。2010年こんなビッグニュースがあったんですね!
今年もよろしくお願いします。
今月は地元小学生の炭焼き体験があります。