神鍋白炭工房 ブログ-毎日北へ南へ東へ西へ

危険木伐採/経験豊富なプロが100年の檜に挑む!

危険木伐採

兵庫県豊岡市、「危険木伐採」のことならお任せください!

兵庫県豊岡市に事務所を構えます「神鍋白炭工房株式会社」は、多種多様な経験と実績を持つ、危険木伐採・特殊伐採のプロ集団です。さらに森林整備、いわゆる「林業」も行っており、経験豊富なスタッフが安全かつスピーディーに伐採処理いたします。大きな現場から住宅の裏山にある数本の危険木、また、高所や建物に隣接する特殊な環境での伐採なども、ご依頼主様とご相談し作業を行います。

6月の危険木伐採【現場一例】急斜面で樹齢約100年の大木を伐採

▽兵庫県神河町 「長楽寺」様の本堂裏の危険木の状態

  • 根元がむき出しになっていて、倒木のおそれがある
  • 対象の危険木のすぐ下には、本堂があり、伐採方法の条件が限られる
  • 現場は裏山の急斜面で、さらには推定樹齢が100年ほどある大木である

要するに、難易度が高い現場ですが、むしろ我々プロとしては、挑戦しがいもあります!

▽危険木の放置は、危険です‼

  • 倒木による建物の被害
  • 人やペットへの被害
  • 停電
  • 火災

このように、危険木を放置してしまっていると、さらに大きな被害を被ることにもなりかねません。 できるうちに、安全に伐採できる専門業者に依頼してくださいねm(__)m

▽今回の危険木伐採方法(兵庫県神河町「長楽寺」様の本堂裏の危険木)

  1. まずは、木登り隊出動!
  2. チルホールで山手に引き倒し
  3. 重機で元から引っ張り出し

そこで、「木登り隊」 「チェーンソー隊」が活躍します。
彼らは、伐採の経験をかなり積んでおり、身のこなしが良く、判断能力に優れ、体力があります。
頼りになるメンバーとお仕事ができ、いつも有難いです。<(_ _)>

↓↓↓ 樹齢約100年の檜の木が倒れる様子です、是非ご覧ください ↓↓↓

樹齢約100年の檜、倒木する様子

パキッパキッという音を立てて倒れていく幹、一方で木のトップが地面に落ちる瞬間は、比較的優しい。それは、葉っぱや小枝がクッション変わりになっているということですよね。

お客様からの嬉しいお言葉は、心に沁み入ります。

こちらの長楽寺様は、昨年も他の危険木伐採でお邪魔しているお客様で、ご依頼主からは「安心してみていられるので、神鍋白炭工房さんにお願いしてよかったわ~」と、大変有難いお言葉を頂戴しました。
実際に、「危険木伐採」という作業は、その日現場の一時だけではなく、事前準備や段取り、作業後の処理など含めて実績結果として積み重なっていきます。
関わってくれるスタッフの皆さんの力をお借りして、日々の現場に取り組んでおります。

最後に、お客様と現場スタッフの安全を確保し、伐採現場を終えることを重要と考え、それぞれの現場に合わせてお仕事させていただいております。

兵庫県但馬地方の危険木伐採のことなら、まずはお気軽に「神鍋白炭工房」へご相談ください

▽行政の取り組み

▽神鍋白炭工房 株式会社

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    電話番号 (必須)

    メッセージ本文

    ご希望内容をチェックしてください。

    関連記事一覧

    1. 特殊伐採

    コメント

    1. この記事へのコメントはありません。

    1. この記事へのトラックバックはありません。

    記事カレンダー

    2025年3月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  

    お電話なら 080-5367-5499

      お名前 (必須)

      メールアドレス (必須)

      電話番号 (必須)

      メッセージ本文

      ご希望内容をチェックしてください。

      PAGE TOP