ペレットストーブの落とし穴 -災害時 にも対応が出来る事をやはり 考慮 すべきかな。
秋にリサイクル活動 ( 廃品回収 )を中学校と合同でするという運びになり 実務者レベル の打ち合わせ会議が行われた。
一昨日 も同じ会場で 全但バス の件で 総会 があったばかり。引き続きの 清滝会館 でした。入り口付近に大型の ペレットストーブ が据え付けてあります。
行政が補助 して導入されたものでしょう。いい感じのデザイン ですね。ただ、災害時 に 停電 したりした時に使えないのが ペレットストーブ 。
電気を使って ファンヒーター みたいに使うから。
こういう、公民館は薪とペレットの併用式を導入すべきでしょうね。
電気が潤沢に有る時はペレットを使い、災害時停電した時は、薪を使う。福島見たいな最悪事態の時には がれきの建築廃材を燃やすとか体制として出来るようすべきではないかな。。。
里山整備、炭や木酢液のこと、なんでもご相談ください。
お問い合わせはこちら mail ⇒ koujitanuma@gmail.com
森は命の素 、森 ・ 里 ・ 川 ・ 海 。すべてはつながっている 。森は農地も守り 川を生かし 海を養う 。
木酢液 や 炭 を使って楽しく 心豊かに暮らす 。。。
里山整備 、 炭 や 薪 のこと、炭焼き副産物 の事なんでもご相談ください。
炭焼きは世界を救う !!
炭を焼く事で 世の中に貢献 したい!
現在の 地球環境問題 は 深刻 であります。エネルギー問題 は 重要 であり、地域で作る 持続可能型再生可能 エネルギー へのシフトは 必須 であります。日本の国土 の2/3を占める 森林 を適正に整備 ・利用する事で 森・里・川・海 を守れ地域が抱えてる様々な問題 が解決する事と信じています。地域にある 豊富な資源 を用い 地域内循環 させ 域際収支 の赤字を解消させたいと思います。エネルギー 、食料 など 域内循環 および域外から 外貨 を 取り込める仕組み が必要と思います。炭のあるライフスタイルの提案 ・ 啓蒙 を進めたいと考えます。神鍋白炭工房
よく
よくわかりませんが資源を上手に使うべきですね♪
私も同感です。
以前、報道ステーションで新潟県のさいかい産業の古川さんが取り上げられた時。ちょうど豊岡市のペレットの計画に関わっていたことから、古川さんを訪ねて行ったことがあります。彼も同じことを考えており、薪併用ペレットストーブを開発されていました。特に田舎の方であれば、剪定くずなども燃料にできるし・・・周りで発生する燃料になるものを利用できるとのことです。特に災害時には重要なポイントです。